60周年の感謝を込めて、皆様により一層快適にご滞在頂けるよう、
当館客室の74室を全面リニューアルいたしました。
12.5畳の和室の随所に、出雲・玉造の歴史と伝統、神話、宍道湖などの自然をモチーフにしたデザインを施し、
旅館の良い雰囲気は残しつつ、新しい時代にふさわしい機能性を持った客室へと生まれ変わりました。
上質な空間で特別な時間をお過ごしください。
神話の地 出雲・玉造の
豊かな自然を愛でる
随所に出雲の地の風土を感じる
こだわりのインテリア
玉造温泉にふさわしいデザインの客室は、歴史や伝統、神話を感じさせる要素が随所に取り入れられています。出雲の「雲」をイメージした天井の特注照明、障子の格子は宍道湖のさざ波、襖紙は島根県の木であるクロマツの濃い緑と宍道湖の水面の煌きを模様にしています。水回りは玉造温泉の名前の由来となった勾玉の碧玉や曲線をイメージした洗面台に一新。新たにシャワールームを設けました。

世界中の一流ホテルに採用されている
シモンズ社のマットレス
極上の睡眠環境をお届けするため、最高品質で名高いシモンズ社の大型マットレス(横幅140センチ、ダブルベッドサイズ)を2台備えました。お子様との添い寝も充分可能なサイズです。またご高齢の方でも負担なく乗り降りしていただけるようベッド面の高さを40センチ以上に設定しております。雲のような寝心地のベッドで、時間の流れをゆっくり感じながらお休みください。

自然豊かな眺望と
客室ごとに異なるアートワーク
床の間のアートワークは、出雲地方の「花・鳥・風・月」「山・水」をテーマに、客室ごとに異なるデザインが施されています。また客室からは日本庭園をはじめ、宍道湖や玉造温泉の山々など、お部屋によって異なる眺望が望めます。
広縁には皇室でも採用されている「天童木工」職人手作りのチェアをご用意しました。是非お掛けになって四季折々の景色と、訪れるたびに異なる雰囲気をお楽しみください。

床の間のアートワークは、グローバルに活躍されている近藤丹子様に1枚1枚手書きで描いていただきました
近藤丹子Akiko Kondo
東京都出身。1991年からイタリアへ渡り、1996年イタリア国立アカデミア美術学院絵画科を卒業。卒業後はフリーのアーティストとしてイタリアと日本に拠点を置き活動。日本の伝統的なモチーフである花鳥風月を描く作品で知られる。
近年は外資系ラグジュアリーホテルのアートワークに数多採用されているほか、オフィス、個人邸宅などの絵画作品も手掛ける。

千年の湯が、
今日のあなたを美しくする
玉造温泉「神戸湯殿」
玉造温泉は1300年前から続く歴史と伝統を誇る温泉地です。日本神話にも登場するこの温泉は、「美肌の湯」として知られ、その効能から多くの人々に愛されてきました。
現在もこんこんと湧く湯を使った当館の大浴場「神戸湯殿」は1,050㎡を誇り、玉造温泉エリアでは最大級の大浴場です。自然岩を多く配した「巌の湯」と、香るほど檜を贅沢に使用した「檜の湯」を交代制で楽しむことができ、心身ともに安らぐ贅沢なひとときをお過ごしいただけます。

美肌の湯で美髪体験を
美肌だけでなく美髪にもアプローチするため、大浴場「巌の湯」と「檜の湯」に設置しているドライヤーをすべてヘアケア効果の高い上位モデルに刷新いたしました。男性にも女性にもご利用いただけます。
また、脱衣所内には、女性専用パウダールームがございます。こちらには、ReFa、ヤーマン、ダイソンの高級ドライヤーを設置しております。
美肌の湯に浸かった後は是非、ツヤめく理想の美髪をご体感ください。

リニューアル客室 詳細
- 客室
- 和室スーペリアツイン(12.5畳)
- 定員
- 4名
- 眺望
- 日本庭園のほか、宍道湖や玉造温泉街を望むお部屋もございます
- 禁煙部屋
- 全室禁煙
- インターネット環境
- フリーWi-Fi
- 寝具
- シモンズ社製ダブルベッド(横幅140cm)が2台
- 設備
- こだわりの美しさ「天童木工家具」、50インチスマートテレビ、シャワールーム、洗面、温水シャワートイレ、低温大風量ドライヤー、タオル掛け、エアコン、金庫、冷蔵庫、湯沸かしポット、延長コード
- アメニティ
- 浴衣・バスタオル・フェイスタオル・ティッシュ・お湯ポット・シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ハンドソープ・ドライヤー・ハブラシ・ひげそり・ヘアブラシ
※一部客室はSDGsの取り組みとして客室にアメニティのご用意をしておりません。
館内アメニティコーナーをご利用ください。 - 備考
-
- ベッドの間には隙間がございます。密着させることはできません。
- 3名様、4名様利用の場合はお布団を敷いてのご用意となります。
- 添い寝のお子様はベッド1台につき1名様までとさせて頂いております。
- シャワールームに浴槽はございません。