新着ニュース
News

News
当館曲水の庭内、出世稲荷神社分祠をご参詣の方に、分祠限定の御朱印を授与させて
いただくことになりました。ご希望の方はフロントまでお申し出ください。
尚、同神社本社(松江市寺町)にお詣りの方には特別仕様のものをご用意しておりますので、本社の
御朱印を係員迄ご提示ください。
周知の通り5月8日(月)より新型コロナウイルス感染症は5類扱いに移行となりますが、当館は引き続きご利用の皆様には下記の対応をお願いして参ります。
①ご入館時の手指消毒と検温
②食事会場ご入場時の手指消毒
③朝食バイキング会場内、料理取り時のビニール手袋着用
④ロビー周り、食事会場、大浴場における適度な音量での会話
尚、マスクの着用に関しましては国の指針通り、お客様のご判断にお任せいたしますが、健康状態によっては当館の判断で装着をお願いする場合がございますことご承知おきください。
次に当館の対応につきましては以下のとおりご案内いたします。
①フロントカウンターの飛沫防止アクリル板は当面変わらず使用いたします。
②接客部門スタッフは継続してマスクを着用する他、料飲サービス部門におきましては業務用手袋
を装着いたします。
③館内の換気を外気温に関わらず定期的に行います。
但し、行政が示すガイドラインに変更が生じた場合は、当館も適宜対応いたします。
皆様のご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
総支配人
曲水の庭を進むと、出世稲荷神社の分祠が現れます。松江市寺町に本社が鎮座し大正初期に地元住民の強い希望で玉湯町内に分祠が建立され、昭和40年の当館開業時より現在地で祀られております。
出世稲荷神社は、松江の領主が代々崇敬した神社で、その歴史は12世紀にまで遡ります。「松江三大稲荷」に挙げられ、大変御利益があるということで広く知られ、開運招福、商売繁盛、病気平癒、厄除けなどを願う人々の信仰を集めています。また、開運出世に特に御利益があるということから、いつの頃からか「出世稲荷神社」という呼び名となり、合格成就を願う人々が多くお参りしていました。
主祭神は、豊穣と成功、商売繁盛、営業繁栄の神様「宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)」と、 文武の神様として武士が崇拝した「誉田別命(ほむだわけのみこと)」で、ご利益は
開運出世・商売繁盛・営業繁栄・農耕開拓・心身健康 ・病気平癒・子授安産・ 漁業安全・受験合格・縁談成就等
多岐に渡り、霊験あらたかな神社として知られています。
当館にご宿泊のお客様のなかには、お礼参りとして再び当館にお越しになる方もいらっしゃいます。
分祠の周りでは、小川のせせらぎや滝の涼やかな音が響き、緑の木々から放たれる爽やかな空気が満ちあふれています。当館ご利用の際は、ぜひご参拝ください。湯涼みの散歩にもおすすめです。
ご希望の方はフロントまでお申し出ください。
出世稲荷神社の本社(松江市寺町)にお詣りの方には特別仕様のものをご用意しておりますので、本社御朱印を係員までご提示ください。
売店にて絵馬を販売しております。
稲荷の神様のお使いであるキツネのイラストの絵馬は、稲荷神社の御神力のご加護が強く、豊穣や商売繁盛、営業繁栄を特にご祈祷した絵馬です。裏に豊穣や商売、事業の成功などの願い事を書いて、神社横の絵馬掛けに掛けて奉納するか、持ち帰って部屋の壁や棚に飾りましょう。
いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。
2023年4月27日より、ホテル玉泉公式サイトをリニューアルいたしました。
前回2023年2月1日に更新しておりましたが、さらに「見やすい」「操作しやすい」「分かりやすい」を感じていただけるよう、デザイン・構成を一新しております。
また、「魅力ページ」「お客様の声」といった情報も拡充しております。
今後も、当館ではさらに機能性の高いホームページ制作を目指していきますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
曲水の庭 ホテル玉泉
2023年4月1日以降のご宿泊の方は、公式HP経由の料金が国内他販売チャネルと比べて最安値となります。※一部海外サイトを除く
※ 下記の場合は比較対象から除外させていただきます。
・契約法人向け料金
・福利厚生契約料金
・特定の会員組織を対象とした料金
・交通機関などをともなうパッケージ商品料金
・宿泊以外の施設利用料金
・WEBサイト上で販売されていない料金
・旅行業者による販売(手配旅行等)など、当館が販売金額の決定に関与出来ない料金
・オークションサイトの料金
・タイムセール等、販売期間が限られている料金
・サイト限定プラン
・一部海外サイト
かがり火ゆれる日本庭園と調和する館で、
心を込めたおもてなし。